ステンドグラス教室

ステンドグラスを
楽しみながら制作できます。
真剣に制作技術を学びたい方も
お気軽にお越し下さい。
ジュピターでは毎週、ステンドグラス教室を開催しております。皆で楽しみながらステンドグラス制作をしております。
女性の方のみでなく、男性の方もいらっしゃっていますので、ご興味のある方はどなたでもお気軽にお問い合わせ下さい。
制作の技術を最初から丁寧に学んでいきますので、未経験の方ももちろん大丈夫です。制作中ご不明な事などはお気軽にお尋ね頂ければ、丁寧にお応え致します。
毎週ステンドグラスにふれあいながら、作品を制作していきます。
ステンドグラス教室

- 木・金・土曜日のAM10:00~PM6:00までで開催。お好きな時間にお越し下さい。
- 生徒さんの作りたいものを作れる、といった点を特徴として教室を開催しております。
- 例えば、自宅のドアや窓に入れるステンドグラスなどを作ることも可能です。
- 生徒さんの作品展も毎年開催しております。
- 工具・材料は買い入れして頂きます。
- 工具については最初に使うガラスカッター、プライヤーの後にハンダゴテ・ガリなどからご用意して頂きます。
- その他、型紙用紙・鋼のテープ・フラックス等
- 道具をお持ちの方は持参OK
月謝制:12,000円 / 8時間
追加料金:1,500円 / 1時間
1日体験教室

ご経験がなく、いきなり教室に通うのはちょっと心配という方はぜひ一日体験レッスンをご利用下さい。初めての方にもしっかりとサポートがつきますのでご安心下さい。基本的な技術を、自分で制作しながら学べます!
体験コースについて
時間は概ね3~4時間かかります。制作する物は、ウィンドペンダントを1つ制作します。エプロンだけご用意いただいています。その他の材料、道具類は全部用意してあります。道具をお持ちの方は持参OK!
1日体験: 5,000円
※その日のうちに持って帰れるように完成まで行います。
教室の流れ
「お好きなデザイン」「お好きな色」であなた好みの世界に1つだけのステンドグラスを作りませんか?
ガラス工房ジュピターでは、生徒さんが作りたいと思うものをサポートしながら作ります。
-
01デザインを決めます。
まずはご希望をお伺いし、どんなデザインにするかを決めます。
「雑誌の切り抜き」「手書きのラフ」「イメージの写真」などを踏まえて、デザインを固めていきます。
-
02下絵(カルトン)をご用意します。
「ドアにはめこむ」「窓にぶらさげる」など、実際の用途を踏まえて、サイズやデザインを形作っていきます。
-
03型紙を作ります。
下絵をもとに制作に必要な型紙を作っていきます。
型紙は実際の仕上がりを左右する大事な工程ですので、サポートしながら慎重に進めていきます。
-
04ガラスピースを選びます。
様々な色のガラスピースの中から色を選んでいきます。
ひとことに赤と言っても、濃さや明るさなどの違いがあるため、イメージに合った色のガラスを細かく決めていきます。
-
05ガラスをカットしていきます。
専用の機器や道具を使い、ガラスピースをカット・整形していきます。
1つ1つのガラスピースが最終的な仕上がりを左右するため、組み上げた時のことを考えて丁寧に整形します。
-
06組み込んでいきます。
成型したガラスピースを1つの作品になるように組み込んでいきます。
ガラス同士を組み合わせる鉛線(ケーム)の隙間にパラを入れ、ガラスピースを固定していきます。 最後は清掃して綺麗にすることで、光り輝くようになります。
-
071つの作品が完成します。
最初から最後までご自分で作ったステンドグラスがようやく完成です。
実際に使う場面まで、しっかりとサポートします。